よくあるお問い合わせ

Q.料金表以外にお金はかかりますか?
A.料金表の金額は、部品代・工賃・消費税込みです。出張料はないので修理代のみのお支払いとなります。自転車の状態(極端なサビによる固着など)や、部品の種類(グレード等)、特殊なタイプの自転車などで、料金が変わる場合があります。
Q.パンクは本当に1,400円なのですか?
A.タイヤ1本、パンク穴2ヶ所までの補修1,400円です。それ以外はかかりません(3ヶ所目からは1ヶ所ふさぐたびに300円追加なので、3ヶ所補修の場合は1,700円となります)。ただし、穴の状態によっては、ふさぐことが出来ない場合もあり、チューブやタイヤの交換が必要となります。その場合お客さまの了承を得てから修理に取り掛かります。
Q.パンク修理したばかりなのに、また空気が抜けてしまった場合の補償は?
A.パンク修理については、原則1週間補償しています。パンク穴の見落としによるミスや、新たなパンクなど、原因はさまざま考えられますが、修理日から1週間(6営業日)までに、ご連絡をいただければ、無料で再修理させていただきます。タイヤ交換やチューブ交換が必要な場合は差額が掛かります。
Q.出張だから、料金が高いのでは?
A.そのようなことはございません。修理はもとより部品販売・取付なども相場を大きく超えることはありません。むしろ安いものも多々です。料金表をご覧ください。
最低料金の設定(1,100円)があるので、そこだけご注意ください。例えばベルの交換の場合、通常400円~ですが、それだけだと1100円かかってしまいます。その場合、注油などをして1100円に見合う作業を行います。
Q.出張エリアの外なのですが、出張料金を払えば来てもらえますか?
A.申し訳ございませんが、出張エリア以外の場所は、お断りさせていただいております。出張エリア内まで自転車を運んでいただければ、伺うことが可能です。
Q.来てもらって修理をしない場合、料金は掛かりますか?
A.基本的にいただきます。キャンセル料として500円をお支払いいただきます。ご了承ください。こちらの都合で修理が出来ない場合(取り扱いがない場合など)は、料金は掛かりません。
Q.すぐ来れますか?
A.出来る限り迅速に伺います。予約状況によって変わりますが、空いていればすぐ伺える場合もあります。先約が入っていれば、大体何時ごろになるかお伝えします。もちろんご希望の日時があれば出来る範囲(営業時間内)で対応させていただきます。遠慮なくお申し付け下さい。
Q.キャッシュレス決済は出来ますか?
A.カード払いは出来ません。ですが、楽天ペイ・PayPay・auPAY・d払い・メルペイ・LINEPayでのQR決済はご利用いただけます。