走行中に破断!!
たま~に、こういうのあります。
怖いですね
受付携帯090-4245-1693
千葉市中央区亀井町10-31
走行中に破断!!
たま~に、こういうのあります。
怖いですね
リアディレイラーが、車輪に巻き込まれて大破。
チェーンも巻き込まれていましたが、幸いダメージはうけていなかったので、ディレイラーの交換と、スポークプロテクター(歯車の内側のプラスチックの板)を取り付けました。
ハンドルが動かない。との依頼です。
ヘッドパーツがゆるんでガタついている状態で運用を続けていたため、上のワンが締め付ける方に回ってしまったようです。
リテーナーが、潰れてしまったので、交換しました。
ペダルがガクガクするとのこと。
ハンガーワンの中のベアリングリテーナーがバラバラに。
新しいハンガーワンとシャフトを組み付けます。
残骸…
シートピン(サドルレバー)が、サドルのバネの下に入り込んで、回せません。
元々もっとサドルは高かったけれど、座ったらみるみるうちに下がって、このような状態になってしまったそうです。
レバーもサドルもびくともしません。
一旦、サドルをやぐらごと取り外して、レバーを解放してやることで解決!
今日は雨。出張修理は休みですが、持ち帰った自転車の修理をしました。
「チェーンがガチャガチャなるので見て欲しい」とのお客さま。(他にもブレーキ・タイヤも交換しました)
チェーンはサビサビ。
こんなに伸びてます。
ディレイラーのプーリーも磨耗しきっています。
こんな時はまず間違いなく、スプロケットの小さい歯が磨耗して、チェーンを新しくしても、歯飛びしてまともに漕げません。
交換します。
ディレイラーも交換します
チェーンも交換します
フロントチェーンリングも変える必要ありそう。残念ながら在庫がないので取り寄せしましょう。
何に激突したかは分かりませんが、
フロントフォークが曲がっています。(写真左)